織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

べっぴんさん2016.09.22

母が「暮らしの手帖」を愛読していたこと、
そして、私自身、雑誌や広告を制作する仕事に
長く携わっていたことから、
とても興味深く観ていたNHK『とと姉ちゃん』。
いよいよ来週が最終週…ということで、
今朝、次の朝ドラ『べっぴんさん』の紹介番組をやっていた。
子ども服のファミリアの創業者がモデルだというのは知ってたけど、
ヒロインが友人たちと一緒に会社を立ち上げていく姿や
ドラマの中で「刺繍」が重要なモチーフになっていることを知り、
強引に自分たちをオーバーラップ(笑) 
“べっぴんさんは針と糸で「別品」を紡ぐ物語”(NHKのブログより)
今では「美人」を指すべっぴんという言葉は、
本来は「普通とは違う特別によい品」という意味で、
人ではなく物に対して使われていたという。
別品を作ることをめざして。
時代も違えば人も違うけど、その願いは同じだ。
また半年間、元気をもらえそうです(^^♪ (麻)
◆八月のうさぎshophttp://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:うさぎのつぶやき

「東京へー 横浜へー」2016.09.12

いきなり ケーキ写真ですが横浜です♪
秋と冬に、相方の仕入れを兼ねた出張に合わせて東京で打ち合わせします
今回はそれにプラス、八月のうさぎとして横浜にある会社と打合せがありました
横浜は多分20数年ぶり~
少し時間をとって、前後に楽しみました♫
時間を気にせず元町街を散策するうれしさは完全におのぼりさん(笑)
みなと横浜の風はハイカラなリフレッシュになりました

KAAT(神奈川芸術劇場) を見学
山下公園近くの好場所

そして・・・ お決まりの中華街
ワクワク♫

まだまだ子育てに追われている私たち
日々の喧騒からちょっと離れられたことに感謝しつつ
遅めのうさぎたちのお誕生会をしました
あ~美味しかったー! (恵)
***** ***** ***** ***** 
【おしらせ】
今はやりのインスタグラム
八月のうさぎも始めました
アカウントは hachigatu_usagi です
ぼちりぼちりと写真アップしています
ご覧くださいね 

カテゴリー:うさぎのつぶやき

ひなた2016.08.31

以前のブログでhttp://usagi-8gatu.petit.cc/banana/2481801ご紹介した
わが家の猫が家出してしまいました。
日曜の晩、外で鳴いてるので迎えに行くと元気がなく、
玄関の土間に置いたら、その場で横たわってしまった。
その後も起き上がってヨロヨロと出て行ったり、
気分悪そうな声を出して、少し吐いたり。
明らかに様子がおかしいので、翌朝すぐ病院に行けるよう、
診察券とキャリーを用意していたのに、
家族が寝静まったあと、行ってしまいました。
猫は本能から、具合が悪いと姿を隠す。
外敵に襲われないよう、治るまで物陰に潜んでいる。
カギをかけてでも、閉じ込めておくべきだったのか?
そもそも、急に具合が悪くなったのも
もしかしたら交通事故にあったのかもしれない。
なにか農薬のようなものを口にしたのかもしれない・・・
「だから、猫は室内飼いにしましょう」と
専門家や愛猫家のみなさんは口を揃えるでしょう。
でも、猫は犬に比べて、
まだ野生の部分がたくさん残ってる動物。
私はそこが好きだし、それこそが猫の魅力だと思う。
キケンな目にあってほしくないからって
子どもを外に出さないで育てる人はいない。
それと同じ理屈ではダメでしょうか?
姿が見えなくなってから、ずっと考えています・・・
ひょっこり戻って来てくれることを祈っています。(麻)

2年前、うちに来たばかりのヤンチャな頃…

カテゴリー:うさぎのつぶやき

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ