織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

「明日から6月 」2016.05.31

1か月の予定表、
月初には大まかな予定のみで パラパラの記入が
ひと月終える頃には多色で埋まってたり、いなかったり。
5月は、八月のうさぎの次ステップを目指し
スタートを切りました。
新しい出会いもあり
明日からの6月もいっちょ がんばっていきます!
近所に咲いていた花
名は知りませんが 夏の訪れを語っているようです。(恵)
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:うさぎのつぶやき

とある休日2016.05.26

「そんなに予定を入れて大丈夫なの?」と
実家の母が気にするほど、本来はナマケモノでスローペースな私。
ゴールデンウィークも仕事だったので、今週は連休にした。
1日目はお茶のお稽古へ。
途中で17年(!)のブランクがあったものの、
茶道は私の人生の中で一番長く続いてる趣味。
この日は「廻り花」(まわりばな)というお稽古で、
通常のお点前とは違い、床の間にお花を生けるお稽古。
この日のために、お稽古仲間のお姉さま方が持ち寄ったお花が
それはそれは美しく、見ているだけで嬉しくなる。
もちろんすべてお庭にある木や草花ということが
いっそう幸せな気分にさせてくれる。
都会ではできない贅沢だ。
豊かさとは何か。人それぞれ答えは違うだろうけど、
都会育ちの私が地方に移り住んで感じることは、
ここにはお金で手に入れられないものがたくさんある、ということ・・・

2日目は中学生の息子の陸上競技大会へ。
この話は聞き飽きた方も多いでしょうが、
わが家の子どもたちは、親にまったく似ず体育会系なんですね。
最初、娘が小学校の陸上で大会新記録を出した時は
嬉しいというより信じられなかった。
人間、あまりにも期待してないことが起こると、戸惑うらしい。
それからもいろいろと驚くことが続き、
下の子は違うかもと思ってたらまたそっち系で・・・
でも、見知らぬ土地でいろんな競技場や体育館に行けたり、
ママ友達や知り合いが増えたのは、
ひとえにスポーツやってる子どもたちのおかげ。
このことには本当に感謝している。

こんな感じの2日間の休みでした。
さ、また今日から頑張りまっせ!(麻)
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:うさぎのつぶやき

「せっせと縫って、銘仙をいただく」2016.05.23

イベント期間中、実際に商品を見てもらい
オーダーをいただいたのと、
ネットで見てもらっただけなのに、これぞと思ってくださり
バタフライスカートにご注文くださった方の制作が重なりました。
(雰囲気だけでご注文された、その勇気に頭さがります!)
そんなかんやで、先週は縫い縫いの毎日。
本当にお待たせいたしました!

鮮やかな銘仙らしい銘仙

子供用に仕立て直された袖口に            判がチョイ見え

その中の一人から
「先日、実家の倉庫を掃除していたら銘仙らしき着物があったのでいらないかしら?」
と連絡をもらい、いそいそと出向いていった私です。
実はこの友人も高校時代の同級生♫
当時はあまり話したことがなかったのに
お好み焼きをつつきながら話は尽きませんでした。
もとい
いただいた銘仙たちは上質なものばかり。
聞けば彼女のお母さんの着物で
お母さんは材木商のお嬢さまだったそうです。
子供用に仕立て直してあるもの、洗い張りして縫い直してあるもの、
どれもしつけが付いていて、丁寧に大事に今まで残っているものでした。
銘仙のおかげで、話が咲いたひと時は楽しかった~。

左側の紋モノグラム柄。
大島風にも見えるのですが、おそらく銘仙かなと。
かの、ルイヴィトンのモノグラムはジャポネズムの影響を受けていると言われています。
それを彷彿させるようなこの銘仙は地色も黒ではなく、黒にあくまでも近い濃紺ともいえない黒のような色。
銘仙を見つけて、「ああ、声かけてみよう」 と思ってもらえたその気持ちにありがとうです!(恵)
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:制作日記

  • 1
  • 2
◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ