織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

『ウラマサリ』再販します!2017.06.29

「裏勝り」
庶民の贅沢が禁じられていた江戸時代、
とくに男性の間で、羽裏(羽織の裏地)に凝った生地を使い、
ひそかにお洒落を楽しむことが流行したそうです。
当時ほどではないにしろ、
私たちのところにやって来る古い羽織でも
ハッとするような羽裏に出会うことは多く、
銘仙集めの楽しみのひとつにもなっています。
そんな裏勝りのエッセンスをとり入れて、
リバーシブルのトップスを作りました。
心躍るアンティーク銘仙のはぎ合わせと、
透け感のあるシルキーな播州織。
一枚でまったく違う2つの表情が楽しめます。
どちらが裏でも表でもなく、
どちらかが勝っているわけでもなく、
本来の意味とは少し違うのですが、
昔の人の粋なお洒落、遊び心に近づきたくて、
「ウラマサリ」の名をもらいました。
◆実店舗 ・てんつくりん http://www.1029rin.com/muscat2/
◆iichi https://www.iichi.com/mobile/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:お知らせ

その参 ちょっと大判 「播州織ストール」2017.04.28

ちょっと大きめのストールを
作ってみました
綿麻2色と銘仙数種類の
コンビネーション ♪
パッチワークの形も様々です

ワンピース ペチコート ストール
それぞれの単品使いは もちろんOK!
3種を合わせるのも 全くもって大丈夫です ♬
* * * * * *

清里入りしました
4月末のこちらは
ようやく日中が暖かい頃
八ケ岳も富士山も気持ちよい眺め
彩りはじめた草花と共に
お待ちしております!

カテゴリー:お知らせ

その弐 「ワンピース」2017.04.24

初めてのワンピースです♬
イラストは
ワンピース + ペチコート です
部分的に銘仙を使用
ワンピースでは脇役の銘仙
これに合うペチコートを
リニューアルしています ♪

今回のペチコートは3色展開
こんな感じです
ワンピースだけでなく
お手持ちのスカート、ワンピースにも
合わせていただけます

前半連休ですが
わたくし、kotaniも
大阪から参ります
どうぞよろしくお願いします!
(恵)

カテゴリー:お知らせ

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ