織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

「ペチコート」 増産中〜!2017.07.12

◇夏花や麻文様を用いています◇

【只今販売しています ♪ 】
◇ てんつくりん清里 http://www.1029rin.com/muscat2/
◇ iichi https://www.iichi.com/mobile/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:制作日記

「7月、入りました~!」2017.07.03

うさぎの隣は ブラジルにいる友人からいただいたカレンダー
彼女(小学時代の同級生)は広大な農場を家族と営んでおり
同時に日本語も教えているという
季節季節の行事も行い、時折々着物も着ていて・・
そんな話を聞くと、日本から離れているほど
そういうことをきちんとされるのかなと思う
◎南半球
今は寒くなり始めているんだろうな~
なんて思いながら
毎月ブラジルのカレンダーもめくっています♪
   ・   ・   ・   ・   ・

近所では
花の色も鮮やか
空も夏色
うれしいなー

カテゴリー:うさぎのつぶやき

『ウラマサリ』再販します!2017.06.29

「裏勝り」
庶民の贅沢が禁じられていた江戸時代、
とくに男性の間で、羽裏(羽織の裏地)に凝った生地を使い、
ひそかにお洒落を楽しむことが流行したそうです。
当時ほどではないにしろ、
私たちのところにやって来る古い羽織でも
ハッとするような羽裏に出会うことは多く、
銘仙集めの楽しみのひとつにもなっています。
そんな裏勝りのエッセンスをとり入れて、
リバーシブルのトップスを作りました。
心躍るアンティーク銘仙のはぎ合わせと、
透け感のあるシルキーな播州織。
一枚でまったく違う2つの表情が楽しめます。
どちらが裏でも表でもなく、
どちらかが勝っているわけでもなく、
本来の意味とは少し違うのですが、
昔の人の粋なお洒落、遊び心に近づきたくて、
「ウラマサリ」の名をもらいました。
◆実店舗 ・てんつくりん http://www.1029rin.com/muscat2/
◆iichi https://www.iichi.com/mobile/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:お知らせ

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ