織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

「そろそろ夏も終盤・・・」2016.08.23

を 感じさせる行事です
(恵)
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:うさぎのつぶやき

「真夏の三味線」2016.08.21

8月初旬のことですが、「長唄の会」称する三味線ライブに行ってきました
ここは倉敷大原美術館横にある 新渓園敬倹堂

三味線に励んでいる義姉が、最近 名取になり初めての会でした
長唄、三味線にはあまりなじみがない私は正直わからないのですが
彼女のお師匠さんが演奏と演奏の間に誰にでもわかるように
長唄三味線の面白トーキングをされるのです
なので、私は三味線を聴いているのか…
トーキングを楽しんでいるのか…
今は深く追求しないでくださいね(笑)
そのトーキングには
日本の伝統を残し伝えていこうという想いがあってのことでして
それは従来型でなく
わかりやすい親近感ある今の空気感を添えて
そんなお師匠さんの姿勢からは、いつも熱意とパワーが感じられます
この方、初めてお会いしてから5~6年にはなるのですが
お見かけする度に若くなっていかれてるのです
ウソのようなホントウソな話
そんなところが本物なんだなと、感じる所以でしょうか
◆お師匠さんのブログ http://ameblo.jp/a19960814/entry-12188665318.html
・・・真夏の炎天下
   暑さも感じさせないひと時に
   江戸の庶民になりました (恵)
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:うさぎのつぶやき

「熱いエネルギーと共に」2016.08.11

ブラジル リオで始まったオリンピック。
連日どのチャンネルでも熱い戦いが伝わってくる。
テレビの前から離れがたいので
この時ばかりぞと、銘仙ほどきにかかる。
これなら、時間も有効に使えるかな。
夜中に卓球愛ちゃんの準決勝を
朝に3位決定戦を!
ほどいた銘仙たちにも、きっとオリンピックパワーが
織りこまれているはず・・・ (恵)
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:銘仙

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ