HPリニューアルします♪2022.12.23
ずいぶんご無沙汰していました<m(__)m>
☆ ただ今、HPのリニューアル準備中です。
おかげさまで、Cotani が誕生して3年が経ちました。
少しずつ内容も方向性も変化してきたので
HPも新たに!
そして、ブログも再開していきます!
どうぞまたよろしくお願いします^^
Cotani
小野恵美子
ずいぶんご無沙汰していました<m(__)m>
☆ ただ今、HPのリニューアル準備中です。
おかげさまで、Cotani が誕生して3年が経ちました。
少しずつ内容も方向性も変化してきたので
HPも新たに!
そして、ブログも再開していきます!
どうぞまたよろしくお願いします^^
Cotani
小野恵美子
ドレスで纏う、播州織。
「アレンジDRESS」展を10月8日~10日に開催いたします
もう一つのテーマが
* モザイクドレス *
*******
モザイクドレスとはパーツを寄せ合わせた
名の通りのドレスです
かねてからオリジナルで織ってもらっていた
上質な綿素材の色違いを少しずつ集め、それを
パッチワークのようにして、シルエットドレスが仕上がりました
そして
その綿素材にプラスしてラメ糸が一定ではなく、
ランダムに入っている新素材を
この個展のために開発(してもらいました)
ラメ糸をランダムに入れるために
「アレンジワインダー」というデザイン性豊かな
糸作りを可能とする機械装置を用いて
現代版の紬のような表情に仕上がりました
・・それは播州で織られています
そのキラッと光る一片もモザイクにあてはめて♪
*******
銘仙がその時代で作られている最中、
新しい技法が果敢に開発されていたという
今また、時代の様相が変化している時に
自身も果敢にチャレンジしていきたい
その想いと共に・・
ーーーーーーーーーーーーーーー
◎アレンジドレス展
◎2021年10月8日(金)~10日(日)
◎12:00~18:00
◎白商店 つくも
◎大阪府豊中市清風荘2-4-14
ーーーーーーーーーーーーーーー
ド レ ス で 纏 う 、銘 仙 の 着 物 。
来月、10月8日~10日に個展を開催いたします
テーマの一つが
着物リメイクワンピース
・・・・・・・
銘仙といえば斬新でカラフルな文様が魅力で、
花を中心に、動植物、山・海の自然、抽象柄と多岐にわたっています
大正末期からの銘仙は当時の様相を担い、
世界的に流行だったアールデコの明快な色彩と
平面的な構成をスムーズに銘仙の意匠に取り入れ
さらには「解し織(ほぐしおり)」という
新しい技法も開発され、それまでとは
一線を画す新しい着物ジャンルが確立、
そして、
昭和初期には空前の銘仙全盛期となったのでした
・・・・・・・
そんな歴史のある銘仙は、
今見ても力強さを感じます
前身頃中央にほどこした銘仙は存在感たっぷりで
純粋にそのパワーと、技術の多彩さが伝わるドレスになりました
ーーーーーーーーーーーーーーー
◎アレンジドレス展
◎2021年10月8日(金)~10日(日)
◎12:00~18:00
◎白商店 つくも
◎大阪府豊中市清風荘2-4-14
ーーーーーーーーーーーーーーー