お盆と創作2020.08.17
8月、お盆はいつもの様にやってきて例年よりは行動が縮小になりましたが、いつもの行事を送る
昔からの風習には知恵があり、理にも適っていることを年配の方から伺い、まだまだ知らないことが沢山あることも知りました
凛と華
対照的なドレスも作成途中。まだまだこちらも進化追求中
残暑お見舞い申し上げます
本当に暑い今年。どうぞくれぐれもご自愛くださいませ
8月、お盆はいつもの様にやってきて例年よりは行動が縮小になりましたが、いつもの行事を送る
昔からの風習には知恵があり、理にも適っていることを年配の方から伺い、まだまだ知らないことが沢山あることも知りました
凛と華
対照的なドレスも作成途中。まだまだこちらも進化追求中
残暑お見舞い申し上げます
本当に暑い今年。どうぞくれぐれもご自愛くださいませ
長年CADを入れていたパソコンもそろそろ買替え時になり、今回はデスクトップからノートにしてみました。
デスクトップの方が画面が大きいので何かと使いやすいのですが、今までのディスプレイのみは繋げたら使用出来るということなので、初めてノートパソコンにしてみました。歩くCADが誕生です ♪
しばらく保留にしていたバージョンアップもまとめてしてもらい、気分も新たに。パソコン関係は今まで苦手で必要最小限しか関わってこなかったけどこちらも心機一転。知らないでは話が進まないので勉強も始めました。いろんなことが同時進行中の今です。
さてさて、今まで製作させていただいたもののパターンは全てCADに保存してあります。どうぞご安心を!
さあ、8月もがんばりましょう~
帯を使用してのドレス作成が始まりました。
シルエットチェックはいつもドキドキとワクワクが合い重なります。ここからオーダーされた方の想いと体型とどこを惹きたてていくかの模索が開始します。1対1の製作はダイレクトにその方の生き様が伝わってきます。とっておきの1枚をと思ってくださっていたら尚更のこと、ものの考え方、姿勢がより深く垣間見えることもあり、それを見逃さずにこちら側のエッセンスを加えてドレスに反映していきます。
ドレスというフォルムだけでなく、その方の哲学や想いを織込めるよう願いながらの製作です。
相手の方の生き様が伝わってくるということは、当然ながらこちらのことも同じように伝わることであり、そのラインについていけるように自己研磨は必須です。
アドレナリンが分泌される状態でしょうか。この時はいつも大げさな気分です~!