織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

「 熊蟄穴 」2018.12.12

12月12日は、七十二候の一つ
『熊蟄穴(くまあなにこもる)』
文字通り、熊をはじめとする動物たちが
冬眠する頃なんですね
あれよと言う間に今日は12日
今年は何故か12月に入っても気忙しくなく
毎日ミシンに向かってます

カテゴリー:うさぎのつぶやき

「 高麗納戸 」 〜 銘仙弘法市②2018.11.29

洋服感覚でもありそうな色柄
銘仙の解し織独特のタテとヨコ糸のズレが
上手く活かされている抽象花柄
この地色はいったい和名で何色かと調べてみたら…
「 高麗納戸 」こうらいなんど という色らしい
→ https://irocore.com/kourainando/
由来、歴史を知ると面白い
これからこの色を見たら
松たか子さんを思い出しそう〜!


今までと少し雰囲気が違うものに
ついつい目がいってしまいます
これらは、直ぐに次への製作に取入れ準備かかりました
どこかで見かけたら、楽しんでくださいませ!

カテゴリー:銘仙

「 銘仙 」 〜東寺にて2018.11.28

先日の東寺弘法市での銘仙 ♪
これらは、私好みを持ち帰りしたもの
(殆どは一旦、相方清里へ発送〜)

◉ バン! とした柄行きで発色が良く
所々に銀糸も挿入されています
元気になりそうなこの銘仙は
個人的着用に決定いたしました〜!
\(^-^)/

◉ 今回は人気の花柄が様々あったのですが
唯一のキッチュ柄
キッチュ、好きなんです♡
何がキッチュなんだ⁈ と問われたら
上手く返答出来ませんが
とにかく好みなんですね! 笑

ご覧くださいませ!
グレーのグラデーションもステキです♡
何からの発想なんだろうー
私はパッと見、瓦に見えました(*☻-☻*)
これは、小さな額に入れて
いつも眺めていたい感じです
★ 本日は 、おタッキーブログ
お付き合いくださり
ありがとうございました〜!

カテゴリー:銘仙

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ