織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

「あらあらと . . . 」2016.12.05

あれよあれよと
毎年のことですが、師走に突入。
今年目標を掲げて、できたこと、できなかったこと
きちんと振り返って来年に繋げていきたいです。
そしてさらに。。
もっと銘仙のこと、着物、素材、歴史、地域etc、etc
知りたいことが山々ありました。
今月は振り返りながら、来年の目標を立てていこう!
明日からは、全国的に寒さが増してくる様子。
まずは、淡々と黙々とやるべきことをやる。
そんな12月の今日です。
   ☆   ☆   ☆
さてさて、今月20日まで東急ハンズ梅田店で
襟巻き展を出展させていただいています。
どうぞ、手にとって実際にご覧くださいませ ♪

そして
ただいま、次の制作にかかっています。
今までのものに、マイナーチェンジ と プラスアルファー。
間もなく登場予定です。
またお目にとまるよう、がんばっていきます!! (恵)
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:制作日記

「東急ハンズ梅田店にて」 襟巻き展開催中〜!2016.11.26

お知らせが遅くなりました!
◆11月21日〜 12月20日(火) ◆
◆東急ハンズ梅田店11階(JR大阪駅・大丸梅田店内)◆
てんつくりんイベント内にて
八月のうさぎ 襟巻き展を開催しています♬
今回は別珍、麻、綿麻と素材が勢揃いです♪
大阪開催なので、随時新作追加をしていきます!
まずは明日、追加しますので
お近くまで来られたら
どうぞ、お立寄りくださいませ
週末、時々、不定期ですが店頭におります (恵)

カテゴリー:お知らせ

秋の日に . . . 「3月の午」2016.11.14

先週末にかけて
所用のため、相方が山梨より帰阪。
1日だけ打合せ day としました♪
迎えがてら、彼女の実家に立ち寄った時
ご両親もいらっしゃり、お母さんお手製のケーキをいただきました。
おやつは手づくりがあたり前と聞いていたので
全く普通に出していただいたのを、うれしく頂戴しました♡
そうしているうちに、お父さんも現れ
「いつもお世話になっています」 なんて言われたので
恐縮したのですが
「東急ハンズは…うんぬん..」 と
私たちの活動もご存知だったので少し話して
その後は我が家に向いました。
移動して、我が家でサンプルチェックをしていると
今度は私の父親が突然やってきました。
(うちは実家と、スープが冷めるほどの距離でして
 時々、自家製野菜などを持ってきてくれます)
今度は先ほどの逆でして、うちの父親が相方に
「うちがいつもお世話になっていまして…」
と話がはじまりました。
どちらもほんの少しの時間でしたが
ふと思い出したのが
2人の父親はどちらも昭和ヒトケタの同い年で
「3月の午」生まれだったのです。
ちょっと奇遇だったので
何だか少々微笑ましく、可笑しい気持になりました とさ笑 (恵)
【追記】
このブログを書いた後、
相方父は3月ではなく、2月生まれだとわかりました。
どこかで、思い違いをしていたようです。
m(_ _)m
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:うさぎのつぶやき

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ