織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

【小さな襟巻き 新作お披露目会】のご案内♬2016.10.16

【銘仙の小さな襟巻き 新作お披露目会】
日時/2016年10月22日(土)~31日(月)※火曜定休
会場/『てんつくりん』
   山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村
   TEL 0551-48-2812
◇ ◇ ◇
今年の秋は短いのでしょうか。
気がつけば10月ももう半ば過ぎ・・・
二十四節気では霜降(そうこう)と呼ばれ、
文字通り初霜の便りが届く頃になりました。
そろそろ冬支度を始めるこの時期に、
別珍襟巻きの新作お披露目会をいたします。
未発表の作品のみ30点以上をご用意し、
22・23日は大阪から小谷も参ります。
この機会にぜひお運びください。
◇ ◇ ◇
22・23日はてんつくりんがある「萌木の村」で
雑誌『私のカントリー』のフェスタが行われます。
雑貨好き、手作り好き、アンティーク好きが集まる
年に一度のビッグイベント!http://moeginomura.co.jp/countryfesta/
当日は大変混みあいますが、
よかったらこちらもお楽しみください♪
なお、この2日間は周辺すべての駐車場が
有料になりますのでご注意ください。
もし事前にご連絡いただければ、
駐車可能な場所をご案内させていただきます。
(ただし長時間の駐車はできません。ご了承ください)
直前のご案内になってしまったことを
深く深く反省しつつ、
みなさまのご来場を
心よりお待ちしております。m(__)m (麻)

カテゴリー:お知らせ

「備忘録」2016.10.06

これも亀甲文様 ♫  (恵)

   



亀甲文様を改めて調べてみました
http://wanosuteki.jp/post_10414
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:銘仙

「カメの脱走」2016.10.03

かれこれ飼いだして2年あまりの
カメ太郎
近寄れば、水槽に体あたりして
お腹がすいてるよ〜 と知らせてきて
いつの間にか、何となく、
かわいいなぁと思っていた子が
水替え時にいなくなりました
というのは、息子が水替え後
日向ぼっこさせる為に水槽を
外に出したままにしておりまして
少し経ってから家に入れようとしたら
いなかったのです
それは脱走ではなく
実はカメを水槽に入れ忘れていたのでした
トンチンカン息子が〜 (‘◉⌓◉’)
と、言うのをおさえて
探しまわったのですが、時すでに遅し…
無事に近くの川で生息していることを願いつつ
ぽかんとした空虚感と共に
秋がはじまりました (恵)

カテゴリー:うさぎのつぶやき

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ