織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

「ちょっと ひと息・・ 」2016.03.17

イベント続いて ・・・ほろぼろ・・・
ふぅ~ ちょっと一息 
まだ寒いのに、確実にふくらんでくる木蓮たちで癒してもらう

3月5日
2日後

6日後
10日後 満開~!!

ー 朝の陽中での全容 ー
お見事~!!
活力もらったので、またがんばっていこっと! (恵)

カテゴリー:うさぎのつぶやき

「西や東で~ イベント参加します!」2016.03.12

3月はイベント満載!
◆【3/12(土)~16(水)】
本日より、be京都さんにて町屋イベントに参加です
http://www.be-kyoto.jp/index.html
◆【3/15(火)~29(火)】
東急ハンズ東京店10階(東京駅 大丸東京店内)
『Natural Handmade Market 清里』
こちらは相方が「てんつくりん」で
萌木の村や周辺のお店と一緒に参加させていただきます
八月のうさぎも連れて行きます♪

<さて、本日より始まるbe京都さんでの内容をご紹介します>
★前回2月イベントの時に、「銘仙とはどんなもの?」とのお尋ねが重なったので
今回は実物の銘仙羽織を展示して、銘仙のプチご紹介もいたします。
熱く語り合うことが出来たら♡ と思っています♪
★次に、これでもか~!と作成してきました襟巻きの春満載シリーズを出展。
襟巻きは3月でいったん終了いたします。
新しい麻、綿刺繍も登場です ♪
★そして、バタフライスカート
黒シャンタン、ブルーダンガリー、播州紫で展開しています。
3素材の集合は私も初めてなのでワクワクです。
be京都では、13(日)、14(月)と会場におりますので
お越しの際は気がねなくお声かけてくださいね。
お待ちしております!! (恵)

カテゴリー:お知らせ

思いがけないご縁で2016.03.07

今年1月末、友人夫婦のイタリアンレストラン
「ふらここ食堂」で行われたハンドメイドイベントに参加した時。
最終日に店番のお手伝いをしていたら、
思いがけずバタフライスカートにご注文!それも2着も!
あ、自分で出しておいて「思いがけず」もないだろうと
とツッコまないでくださいね。
古布のリメイク服が万人受けするものではないことは
自分たちが一番よくわかってる。
それだけに驚いたし、とっても嬉しかったのです。

お友達同士のお二人。
華やかな雰囲気のKさんのご注文はシャンタン。
バラ柄の銘仙を大胆に配して、派手かわいく。
ナチュラル系のお洒落が好きなUさんは麻混のダンガリー。
パターン模様の銘仙でまとめて、大人かわいく。
お揃いのスカートが、まったく違う感じに仕上がって…
それぞれの個性を素敵に引き立てる一着になれますように、
願いを込めてお渡ししました。
余談。
今日Uさんとお話ししていたら、私より20年も早い、
八ヶ岳移住の大先輩だそうで。
…と、これだけならよくある話なのですが。
ふらここ食堂さんと私は東京時代からの友人で、
もう一人の友人一家も合わせて、3家族で移住してきたことは
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
なんとUさんも親しいお友達一家と一緒に移住してきたと。
そして今もお隣同士で暮らしていらっしゃるそうです。
こんな変わった家族が他にもいらしたとは~!(笑)
Kさん、Uさん、素敵なご縁を本当にありがとうございました。(麻)

「このブーツに合わせたかったの♪」とKさん。色も柄も、スカート丈もぴったりでした。

カテゴリー:うさぎのつぶやき

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ