織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

「夏の薄氷」2015.07.02

お茶のお稽古をしています。
結婚前に10年、かなりのブランクの後、
ここ八ヶ岳で再開して6年が過ぎました。
きっかけは高校時代、通常の部活のほかに、
選択制の”必修クラブ”というものがあり、
和菓子が食べれるのか~という単純な動機で
茶道クラブに入ったのでした(笑)。
気が付いたら16年。
こんなに長く続けていることって他にありません。
焼き物、塗り物、裂(きれ)、花、書、お香に懐石料理。
茶の湯とともに楽しめるものは本当に多い。
言い換えれば、いろんなアプローチができるのがお茶の魅力。
もっと広くは、茶室やお庭もそのひとつだから、
ほとんどすべての日本文化が含まれているんですね。
画像は、前回のお稽古でいただいた、
富山の五郎丸屋http://www.usugori.co.jp/さんの「薄氷」。
宝暦2年(1752年)、水たまりや水田に張った薄氷の
美しい姿から生まれたという、伝統あるお菓子。
ご存知のとおり、和菓子には、
自然からヒントを得たものや形を表したものが多いですが、
これには感動しました!
だって、薄氷のひび割れている様ですよ!?
なんて粋で繊細な美意識でしょうか…
こういう美しいものに触れられるのが
私にとってのお茶の魅力なのです。
本来の薄氷はもちろん真っ白ですが、
これは「季節の薄氷」。
うっすらブルーの水面に蛍(黒ゴマ!)を表しているのが
またお洒落でしょ?(麻)
◆八月のうさぎshophttp://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

ただいま準備中!

カテゴリー:うさぎのつぶやき

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ