織った人、縫った人、袖を通した人たちの想いと時間を感じながら、
新しい容へとリメイクしています

ようこそ、ゲスト様

別珍の襟巻き♪2016.01.08

昨日の『あさが来た』のワンシーン。
そう、別珍の襟巻きーー!!
不幸な身の上ながら明るく健気に生きる奉公人・ふゆと
彼女に一途な思いを寄せる番頭・亀助の恋物語の小道具。
今日はその続きで、めでたく結ばれた二人^^
尾野真千子さんの『カーネーション』から
朝ドラは欠かさず見ている。
時代劇や戦前のドラマは、
きものや小道具ウォッチングが楽しい。
そういえば、カーネーションにも”別珍のショール”が登場。
戦死した夫からプレゼントされたそれは
デパートで買ってもらった贅沢な品だった。
しかしそのあと、誠実でやさしい夫が
じつは浮気していたことがわかって…
ちょっぴり残念な存在になってしまう別珍のショール。
さて。
今年、八月のうさぎは、イベントに初挑戦いたします。
まず1月21日から26日まで、
地元八ヶ岳の古民家イタリアン「ふらここ食堂」さんhttps://www.facebook.com/pages/%E3%81%B5%E3%82%89%E3%81%93%E3%81%93%E9%A3%9F%E5%A0%82-Fracoco-Italian/346234535465716
期間限定”カフェ&メルカート”に参加。
続いて、2・3・4月は京都に飛びます!
毎月第二土曜日から水曜日に行われる
「Be京都」さんの”町家手作り百貨店” http://www.be-kyoto.jp/event/antenna/に参加いたします。
昨年、自分たちで展示販売するイベントはありましたが、
今回は、基本的には作品をお預けする形なので
今からドキドキ。
詳細はまた後日あらためてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。(麻)
◆八月のうさぎshophttp://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi
ただいま品切れですが、過去の作品やプロフィールがご覧になれます。

カテゴリー:うさぎのつぶやき

「色」2015.12.28

少し前に、イギリスの母娘のやりとりで
1枚のドレス写真の色について
2人の間で全く違う色に見えたというニュースがありました。
その結果は確か、どちらも間違っていなくて
人によって見え方が違うそうな…
先日、八月のうさぎ内でも色の相違がありました。
下載の襟巻きの濃色の方、何色に見えますか!?
2人の間で、
茶 → モスグリーン → 話し合い →
最終的に “ 鶯茶 ¨ に落ち着きました。
微妙な色合いは表現ひとつでも
時間をかけて話し合います。
(プチ バトルとも言います。笑)

味わいある4色を購入♪

昨日、八月で使う副資材を購入しに行きました。
その中の刺繍糸。
パッと見はそっくりなのに、微妙な違い。
よくぞこのわずかな違いでも展開されていることが
いつも感動ものです! (恵)
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:うさぎのつぶやき

「師走に突入!」2015.12.04

気持ちだけが先走る12月。
ちょっと一息入れて、花屋さんに向かいます。
寒さが本格的になって、肩に力が入りがちだけど
シクラメンやポインセチアの華やかな色合いを見たら
この季節は心がなごみます。
そして、お歳暮気分で2人の母にシクラメンを贈ります。

近くの畑では、出荷前の葉ボタンづくし。
気忙しいけど、
あ~♪
年末のバタバタも乗り越えられる気分。

 
 
 * * * * * * * * * * * * *
先日、ちょっとお出かけ用にと
シャンタンを用いてのバタフライスカートを作成いたしました。
おかげさまで、お求めくださいました方へお届けすることができました。
本当にありがとうございました。
シャンタンの生地は
横糸が太いのでつむぎの様な節があり、外観が実は銘仙と似ているのです。
なので、シャンタンと銘仙は、妙なしっくり感がありました。
にくいあんちくしょう的な感じです(笑)
このシャンタンバタフライスカート。
数多く一気に作成することはできませんが、
これから、合間合間にお届けさせてもらえたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。 (恵)
◆八月のうさぎshop http://www.iichi.com/shop/8gatu-usagi

カテゴリー:うさぎのつぶやき

◆グラデーション
◆パッチワーク
◆着物・布
お気に入りをパズルのごとく組み合わせて♪
◇色・素材
◇文様
◇フォルム
絶妙なるハーモニーを追いかけます♪

アーカイブ